足裏のガサガサ、なかなか改善しないのはなぜ?

足裏がガサガサしているイメージ


自宅で角質ケアをしたり、クリームで保湿したりとお手入れしているつもりなのに気づくと「また足裏がガサガサ…」なんてことありませんか。足の裏は体の全体重を支える過酷な部分で、かつ皮脂腺がなく自ら潤うことができないのです。そのため、体の中でも乾燥しやすい部位であり、足裏をツルツルにキープするのは実は難しいことなのです。
今回は足裏のガサガサが改善してもまたぶり返してしまう理由から、日常生活でできる足裏のガサガサを治す方法、予防方法についてご紹介していきます。
しつこい足裏のガサガサに悩んでいる方はぜひご一読下さい。



足裏のガサガサ、治ったと思ってもなぜまたガサガサ?

足裏は、体の他の部位と違って、皮膚を乾燥から守ってくれる皮脂を分泌する皮脂腺がありません。みずから潤うことができない上に、体の全体重を支える部分なので、負荷がかかり刺激や摩擦も大きいため、角質が厚くなりやすいのです。そのため、お風呂上がりに顔には化粧水やクリームを塗ったり、体にはボディクリームを塗ったりする以上に保湿をしてあげないといけない部分なのです。



カサカサ放おっておくとどうなる

足の裏はケアが必要な部位ということがわかっていても、なかなか足裏にそこまで手をかけ、ケアをしているという方は少ないのではないでしょうか。
足裏はお手入れを続けなければツルツル状態を保つのは難しい部位です。ガサガサになった皮膚が角質化し、さらに乾燥がすすむとひび割れやささくれになってしまいます。そうなると、深く裂けたところから出血し、「歩くたびに痛い」ということにも。
そうならないためにも日頃から適切なケアを「続ける」ことがとても重要です。



正しいケアでつるつる足裏をキープ!


足裏のケア方法

足裏のケアは3ステップです。

角質除去

蓄積しやすい角質を定期的に除去していきます。スクラブで磨く方法、ヤスリや軽石を使って削り取る方法、ピーリングで剥がす方法の3つがあります。働きかけとしては磨く方法が一番肌への負担は少なく、ピーリングが強力になります。角質除去のやりすぎはかえって角質を厚くしてしまうため、削り取る方法とピーリングで剥がす方法は月に1度程度にとどめましょう。

角質の除去方法やおすすめの角質グッズについて知りたい方はこちらの記事もご参考に。
つるつるかかとを手に入れる!自宅でできるケア方法を徹底解説

クリームで保湿

クリームでの保湿は毎日の習慣にしたいものです。特に入浴後にはすぐにクリームをぬりましょう。かかとや親指の外側、親指の付け根などは角質がたまりやすいので念入りにぬることをおすすめします。

オススメの保湿クリームはこちら。ぜひご一読ください。
かかとのひび割れに効くクリームとは?おすすめクリーム5選

靴下で保護

保湿をした後は靴下を履きましょう。最近はかかとケア、足裏ケア専用の靴下もあります。角質がたまりやすく乾燥する部分に特殊な保湿シートを縫い込んであり、しっとりツヤツヤに足裏をしてくれる靴下です。
ケア用の靴下は寝る時にケアのために履くというイメージがあるかもしれませんが、日中も普通の靴下と同じように履くことができ、デザインも素敵なものもあります。そういったものを選べば足裏のガサガサがぶり返すこともすくなることでしょう。

かかとケア靴下はこちら

毛混・足裏全面ツルツル靴下はこちら


日常生活で気をつけたいこと予防方法

角質がたまりやすくなる原因に摩擦があります。そのため、素足で靴やサンダルをよく履いたり、家でも靴下を履かずに過ごしたりするのではなく、できるだけ靴下を履いて過ごしましょう。足裏にかかる摩擦や乾燥を少しでも軽減してあげることが大切です。


悪い姿勢や歩き癖も注意

歩き癖があると、足裏の特定の部分に刺激が集中し角質がたまりやすくなってしまいます。重心が体の外側にかかっている人はかかとの外側が硬くなったり、外反母趾の人は親指の外側が硬くなったりします。自分のサイズに合った歩きやすい靴を普段から履くようにし、自分の歩き方も再点検してみましょう。



それでも改善しないなら、水虫の可能性も

もし1ヶ月以上継続して足裏のケアをしているのにガサガサが治らないという方は、もしかしたら水虫かもしれません。
水虫と聞くと、激しいかゆみを伴う症状があるイメージがあるかもしれませんが、足裏でもかかとなど角質がたまりやすい部分の水虫はかゆいということもなく、見た目もわかりにくいものです。しかも水虫は治療薬を塗らないと完治するのは難しいので、足裏のガサガサが治らないという方はまずは皮膚科を受診して検査を受けましょう。
水虫と診断されても大丈夫、症状がなくなってもしばらく治療薬を塗り続け、根気よく治療を続けることできちんと治せる病気です。



まとめ

いかがでしたでしょうか。しつこい足裏のガサガサを克服するためには、コツコツとケアすること、日常の習慣を正すことも大切です。「足は健康を映す鏡」と言われます。つるつる足裏を目指して、今回ご紹介したことをできることからぜひ始めてみてください。

足裏のケアに足裏全面つるつる靴下を試してみませんか。普通の靴下と同じように履くだけで、足裏がつるつるに!
足裏全面つるつる靴下はこちら