かかとのガサガサ、ひび割れ…足裏の乾燥の原因は?

乾燥しているかかとのイメージ画像


足裏の中でも特にかかとの乾燥が気になるという方は多いのではないでしょうか。今回はなぜ足裏が乾燥しやすいのかその原因を深掘りしていきます。原因が分かればガサガサの足裏にならないよう対策方法が見えてくるはずです。ツルツルかかとを目指す方あなたにお役に立てる記事ですので、ぜひご一読ください。


足裏はもともと乾燥しやすい

足裏は実はもともと乾燥しやすい部位です。通常皮膚は皮脂腺から出る皮脂によって皮脂膜をつくり肌の潤いを保っていますが、足裏には汗腺はたくさんありますが、皮脂腺がありません。さらに、冬はホットカーペットや床暖房などの暖気で、夏は冷房による空気の乾燥で、足裏の乾燥を進ませてしまします。


足裏の乾燥の原因

足裏はもともと乾燥しやすいというだけでなく、外的な要因でさらに乾燥が進んでしまうことがあります。以下ご紹介していきます。

行き過ぎた刺激

足裏は体の全体重を支える部分です。足裏には相当の衝撃と圧力が継続的にかかっています。外部からの刺激に対し体を守ろうとする防御反応が生じ、皮膚の表面が厚く硬くなっていってしまいます。

摩擦

足のサイズに合っていない靴を履くことで、前後左右に足がずれて摩擦が起きることで乾燥がさらに進んでしまいます。また素足でサンダルや靴を長時間履くことでも足裏には摩擦が起きてしまいます。

古い角質

皮膚が生まれ変わると古い角質は剥がれ落ちますが、足裏は新陳代謝が遅れがちで古い角質がたまりやすく乾燥がさらに進んでしまします。

冷えによる血行不良

足は体の末端部分で冷えのために血行不良になりやすい部分です。血行が滞ると代謝が悪くなり肌のターンオーバーが乱れます。

水虫

白癬菌という菌が原因で起きる水虫は角質増殖型というタイプがあり、かゆみはほとんどなく足裏がガサガサになり、角質が厚く硬くなってしまいます。自分で治すことは難しく皮膚科を受診することが大切です。


生活の中でガサガサを防ぐためにできること

足裏の乾燥を加速させないために日常生活でできることをご紹介していきます。何気なくやってしまっていることもあるかもしれません。ぜひ生活習慣を見直してみてください。

サンダルやミュールを長時間履かない

サンダルやミュールは素足で履くことが多いものです。特に夏場は冷房による乾燥、冷えも重なり、さらに紫外線も強くかかとには過酷な状況です。夏の足元に欠かせないアイテムでもあるので履かないのは難しいという方は、長時間履かないようにしたり、帰宅後のケアをしっかり行ったりとかかとをいたわってあげましょう。

健康サンダルを履かない

健康サンダルは足裏面にイボイボの突起がついていて、足裏のツボを刺激するというサンダルですが、皮膚への刺激となり角質が厚くなることにつながってしまいます。かかとツルツルを目指す方はできれば避けた方がよいでしょう。

合った靴を履く

サイズの合わない靴を履き続けることで、足が靴の中で前後左右に擦れることで摩擦が加わり、角質が厚くなってしまいます。自分の足にぴったりの靴を選ぶようにしましょう。摩擦を和らげるために中敷きやインソールを入れるのもおすすめです。

家でも靴下を履く

お風呂上りにはすぐにふとんに入らない場合は、保湿のために靴下を履きましょう。入浴後は特に乾燥が進みやすい無防備な状態です。保湿クリームを塗り、靴下を履けばしっかりと保湿をすることができます。

自分でできるかかとのケアについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご参考に
つるつるかかとを手に入れる!自宅でできるケア方法を徹底解説

まとめ

いかがでしたでしょうか。ガサガサかかとにならないように、記事を参考に日常生活の中でぜひ実践してみてください。またすでにガサガサで「今すぐなんとかしたい!」という方はかかとツルツル靴下がおすすめです。半日で効果が出た、というお客様の声もいただいている自信作です。ぜひお試しください。

かかとツルツル靴下はこちら